こんにちは、りっこです。
北海道でもいよいよ過ごしやすい気温になりましたね。
「わーい♪」と思いきや、今年は例年とはちがーう!
夏だと言うのにマスクをして出掛けないといけないという状況になっています。
ただでさえ息苦しいマスクなのに、夏の暑さの中どうしろと…?
そこで、今テレビや雑誌で紹介され一気に人気上昇中の「冷感マスク」について色々と探してみました。
この記事では、
- 洗って繰り返し使えるの大人用・子供用それぞれのおすすめ冷感マスク
- 使い捨てマスクをひんやりさせるマスクカバー
についてご紹介していきます♪
気になるところからどうぞ♪
洗って繰り返し使える冷感マスク大人用おすすめ3選
まずは「毎回捨てないで洗って繰り返し使いたい」という方向けにおすすめの大人用冷感マスクを3つご紹介します。
シンプルデザインの冷感マスク
この商品の特徴は、
- 男女兼用
- 伸縮性・通気性抜群
- 厚さはたったの1ミリ
- 高品質ウレタン生地なので、伸びがよくて耳が痛くなりづらい
- UVカット機能つき
- カラーは5色
となっています。
立体型マスクなので、口元に空間が出来て息苦しさが軽減されるのがいいですよ♪
同一商品で10枚セットで販売しているお店もありました。
10枚あれば家族で分けて使うことも出来ますね♪
この商品の口コミで「開封時に生地のニオイが気になった」というのを数件見かけましたが、一度洗ったらニオイがしなくなったとのこと。
スッキリとしたシルエットの冷感マスクを探している方への一押し商品です!
【
注意】店舗によってはすでに予約販売になっています。
メッシュ素材の冷感マスク
この商品の特徴は
- 日焼け防止機能あり
- 速乾素材使用
- 接触冷感レーヨン素材で、やさしい肌触り
- 紐は自分好みの長さに変えられる調節つき
- 3枚セットでカラー展開は5色
となっています。
メッシュ生地だから圧迫感を感じさせず、見るからに通気性もよさそうですよね。
日焼け防止機能つきってのが魅力的!
安心の日本製冷感マスク
繰り返し使用できるように、細かな部分まで丁寧に仕上げられた安心・安全の日本製。
カラーは4色。
肌触りの良いニット素材で作られていて、長時間使用しても苦しくないと言う口コミがありました♪
伸縮性も抜群で顔のラインにピッタリフィット、隙間が少なく安心なデザインになってます。
何より、日本製というのが信頼できますよね♪
以上、大人用の洗って繰り返し使えるタイプの冷感マスクを3つご紹介しました。
洗って繰り返し使える冷感マスク子供用おすすめ3選
続いて子供用の洗って繰り返し使える冷感マスクを3つご紹介します。
アイスシルクコットン素材の冷感マスク
男女兼用で、子供用の洗えるマスク3枚セットです。
カラーは4色。
通気性がよく伸縮性もあり、学校で長時間使用になってもストレスが少なくすみそうです♪
この商品の口コミ
・5歳児にはちょっと大きめのサイズ。
・小学校高学年にはちょうどいい。
・ニオイが気になるが、洗ったら落ち着いた。
楽天市場より
といった声がありました。
また、大人用だといつも大きいという女性の方も、子供用のこちらの商品がちょうどいいという口コミも。
素材がスベスベしていてひんやりしているので、子供も快適に使えそうですね!
滅菌処理済の製薬会社が開発した布マスク
・3層抗菌フィルター採用
・メッシュのような見た目のスポーツタイプ生地
・冷感・速乾素材
が特徴の布マスクです。
2020年5月販売の新商品!
製造会社に寄せられた
- 子供がマスクからすぐに口鼻を出してしまう
- 通気性も大事
- 汚れたらすぐに洗いたい
などの声から開発されました。
子供がマスクをずらしてしまわないようゴムと本体が一体になった作りで、かつ長時間使用でも息苦しくないような形状で設計されています。
対象年齢は3~8歳となってますが、耳にかける部分の伸縮性がないとの口コミがあり、お子さんによっては使いにくさを感じるかもしれません。
カラー展開は2色。
マスク生地の抗菌作用は洗濯後も持続するとのことで、ウイルス対策にバッチリ!
安心して使用できますね!
安心の日本製・柄もの冷感マスク
・100%コットン素材で優しい肌触り
・接触冷感素材で爽やかな付け心地
・全て安心の日本製
が特徴の柄つきの可愛い子供用マスクです。
6種類の柄から選ぶことが出来ます。
マスク生地は約14センチ。
対象年齢は4歳から小学生ぐらいまでとなっていますが、耳のかけ紐はゴム紐で伸縮するので調整可能。
「無地じゃイヤ」というお子さんにいかがでしょうか。^^
使い捨てマスクをひんやりさせる方法
「何度も洗って使えるマスクもいいけど、時には使い捨てマスクも使いたい」
なんて人でも安心!
使い捨てマスクをひんやりさせる「マスクカバー」というものがあります。
こちらはマスクカバー内に使い捨てマスクを差し込んで使用することで、接触冷感素材によりひんやりとした着け心地を得られるというもの。
カバーは洗濯して繰り返し使用できるので、中に入れた使い捨てマスクも汚さずに済みます。
抗菌防臭加工がされていて、UVカットにも対応しているのが嬉しいですね!
「不織布のマスクだと蒸れて夏時期に使うのにはちょっと抵抗がある」
という場合にはぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか♪
冷感マスクのまとめ
これから本格的な暑さになってくるというのに、マスク着用しないといけない今の状況。
北海道は本州と比べて涼しいとはいえ、最近は本当に暑い日が増えてきました。
少しでも涼しく感じられる対策をとって、お互いに感染し合わないよう夏を乗り越えていきましょう!
それではまた!