2019.12.14(土)に、セイコーマート(以下セコマ)で12万個限定販売で新たなソフトクリームが発売されました。
それがこちらのソフト。

パッケージを見ても『いちご』という文字がドーンと書いてあるので、イチゴ味のアイスということがわかりますね。
今回はこちらを実際に食べてみたのでレビューしていきたいと思います!
気になるところからどうぞ♪
北海道いちごソフトの価格は?
まずは、このソフトの価格ですが、本体価格:1個185円となっています。
(茨城県・埼玉県では本体価格210円になります。)
道内で買うとなると消費税が加わって約200円になります。
ですが、12万個の数量限定ということで完売してしまうと手に入らないので、「どんな味?」と興味がある方はぜひ早めに手に取ってみてくださいね!
セコマのソフトクリームなぜ栗山町産のイチゴなの?
セイコーマートでは、過去にも「北海道牛乳ソフトいちご」という商品を取り扱ったことはありますが、北海道産のイチゴを使用したアイスを製造・販売するのは初めてとのこと。
そんな中、なぜ北海道内から栗山町のイチゴが選ばれたのでしょうか。
それは、このソフトを製造する際に、セコマの食品の廃棄ロス削減に取り組んでいることの一環で「一部規格外の品のイチゴを使用する」という思いが込められていました。
この取り組みを理解した栗山町の生産者の協力が得られたことから、栗山町産のイチゴを使用することになりました!
セコマの北海道いちごソフトの味の特徴は?
『北海道いちごソフト』
北海道栗山町産いちご果汁5%使用したソフト。いちごの甘酸っぱさが特徴です。#セイコーマート pic.twitter.com/Dm01CnBMQh— セイコーマート (@MayLiaw_secoma) December 19, 2019
栗山町産のイチゴ「すずあかね」と、宗谷管内豊富町産の牛乳とをミックスさせて、イチゴの風味と後味のほどよい酸味が特徴の優しい甘さのソフトになってます。
実際に食べてみると、酸味が苦手な私でも気にならないぐらいの酸味しか感じられず、ミルク感とイチゴのまろやかな甘さが口の中に広がりました。
イチゴの酸味を存分に楽しみたい方には物足りないと思います。
ですが、私のようにイチゴは好きだけど酸っぱさはいらないという方にはぜひ食べてもらいたいソフトです!
セコマの北海道いちごソフトの量や食べ応えは?

私一人で1本食べましたが、結構なボリュームがありましたよ~
長さは20センチほどあり、グルグルと5回巻かれていて、コーンがワッフルコーン。
で、そのコーンの中も隙間なく先っちょまでびっしりと詰まっています。
北海道民は冬でもアイスを食べるとよく言われますが、このソフトは外で食べるのは危険かもです!(笑)
ボリュームがあるから、外だと体が冷えて食べきらないうちに寒くなっちゃう!(笑)
なので、建物の中や車の中で食べることをお勧めします♪^^
せっかく食べるんだもん、最後まで美味しく頂かないとね♪
また、最初はアイスだけを食べ進めるのですが、私はワッフルコーンの部分に入ってからの方が、美味しく感じました♪
いくらイチゴ味のソフトが好きとはいえ、ひたすらアイス部分だけをあの量食べ続けるのはけっこうキツかった!
ですので、ワッフルコーンがあることで最後まで美味しくいただけました^^
セコマの北海道いちごソフトの販売場所は?
道内各地のセイコーマートの他、茨城県・埼玉県にある店舗でも購入可能です。
また、道内ではセイコーマートの他に「ハセガワストア」「ハマナスクラブ」「タイエー」などのコンビニで販売されています。
セコマで数量限定販売の北海道いちごソフトのまとめ
『北海道いちごソフト』
北海道栗山町産イチゴを使用したソフト!モコモコ形状へリニューアル!#セイコーマート pic.twitter.com/h4pfBP8q3a
— セイコーマート (@MayLiaw_secoma) December 28, 2020
今回ご紹介した、セコマで12万個という数量限定で販売されている北海道いちごソフト。
酸味が苦手な私でも全然気にならない、イチゴクリーミーな味わいのアイスでした。
12万個という数字がどのぐらいなものなのかわかりませんが、いちご好きや新発売商品に目がない方はぜひ手に取ってみてくださいね^^
翌年には、モコモコ形状へリニューアルして再登場!
セイコーマートではよくいちごソフトを販売しているので、次回はどんな商品が販売されるのか楽しみです♪