こんにちは、りっこです!
外出自粛や休園・休校のため、自宅で過ごす時間が圧倒的に増えましたよね。
そんな中、
「生活リズムが崩れてきた」
「運動不足が気になる」
「代り映えない毎日で飽きてきた」
など悩んでいませんか?
実は、そんな悩みを解決してくれる今大人気のものがあるんです!
それが『オンライン幼稚園』。
なぜ人気なのかというと、おうちにいながら幼稚園にいるときのようなことが出来るから。
今回は、オンライン幼稚園ってどんなものなのか、その内容と人気の理由、利用方法についてご紹介します。
気になるところからどうぞ♪
チャレンジのしまじろうに会える『オンライン幼稚園』とは?
まず初めに「オンライン幼稚園」ってなんぞや?と思いますよね。
オンライン幼稚園とは、幼稚園や保育園に通う年齢の子供を対象としたオンラインで行う教育プログラムのこと。
ベネッセのこどもちゃれんじが提供しているもので、はじめは2020年3月6日に特設サイト「webちゃれんじ園」が開設。
その後、休園中も普段の生活リズムを保ちながら、子どもの頭と心と体の成長につながる時間を過ごせるようにと、リアルタイム配信として2020年3月18日から「オンライン幼稚園」が始まりました。
開園から1か月ほどで、90以上の国と地域で利用者がなんと20万人を突破したとのこと。
好評につき5月末まで延長になっているので、まだまだ楽しめますよ~♪
なんてったって、こどもちゃれんじの会員でなくても、誰でも全て無料で楽しむことが出来るんです!
そんな大流行中のオンライン幼稚園について詳しくご紹介していきますね!
オンライン幼稚園ってどんな内容なの?
ベネッセのこどもちゃれんじで無償提供しているオンライン幼稚園。
平日の10時から14時頃までリアルタイムでYouTube配信されているのですが、その内容は多彩!
リアルタイム配信のコンテンツは、お姉さんが語りかけるコーナーを繰り返し設けることで、子どもがただ観ているだけではなく、能動的に(自分からすすんで)映像と関わり、人とのやりとりが疑似体験できるようになっているんです。
「きょうやること」と題して、専門家が監修した一日の流れ「時間割」が載っていてその内容に沿ってコンテンツが流れてきます。
あさの挨拶から始まり、
・うた・ダンス
・ちいく
・せんせいとあそぼう
・よみきかせ
・しぜん・サイエンス
など帰りの挨拶まで色々な内容が次々と用意されています。
感心するのが、ちょうどお昼の時間にあたる部分では「ながら食べ」にならないように静止画像と音楽だけが流れるようになっているところ。
食後にはちゃんと「はみがき」の時間も。
また、14時以降は、課外授業と題して英語や科学あそびも用意されているんです。
ペットボトルや折り紙、コップ、ストローなどを使った実験が面白いと評判!
ぜひ、この時間も楽しんでみてくださいね♪
また、通常は会員限定となるしまじろうアニメが会員登録なしで無料で観れたり、
ひらがな・かず・めいろ・まちがいさがしなどの「おかわりワーク」なんてものも。
さらには、感染予防に関するお役立ち情報やおうちでの過ごし方のヒントなんかも。
まずは気軽に覗いてみてくださいね♪
オンライン幼稚園の利用者の口コミ
オンライン幼稚園についての口コミを集めてみました。
・しまじろうのオンライン幼稚園に釘付けになってる!
・清水ミチコさんのいろのうたが1番好き!がっちり心つかまれた様子
・ハッピージャムジャムという曲がお気に入り
・めっちゃ助かる。感謝しかない。本当にいい時代になってきた。
・初めて見せてみたんだけど、なかなかいいね♪これを無料でやってくれるなんてホント有難い。
・オンライン幼稚園にめちゃくちゃ張り切って登園してる娘。
また、中には
・面白いみたいで楽しんでいるけど、テレビ見てばかりで動かない。ダンスは難しくてできない。テレビ消して普通に遊ばせとくのでいいかなー。
なんて意見もありました。
まずは観てみて、子供たちの反応と自分の家のルールと照らし合わせながら楽しんでみるといいですね♪
チャレンジのオンライン幼稚園の利用方法は?
オンライン幼稚園の利用方法は、インターネット接続ができるパソコンやスマホ、テレビなどの端末から利用できます。
会員登録は不要!
そして無料で利用することが出来ます★
具体的な利用方法は、
オンライン幼稚園の公式サイト
YouTubeの動画をすぐに観るのなら、
また、次回配信の前(朝9:30)までは前回分の配信を視聴可能♪
見逃してしまった方はこちらからどうぞ★
オンライン幼稚園見逃し配信
ぜひ色々観てみてお気に入りを見つけてくださいね♪
チャレンジしまじろうのオンライン幼稚園をテレビで見る方法
いくらオンライン幼稚園を楽しむと言っても、スマホの画面じゃ小さすぎて、一緒にダンスや遊んだりするのはキツイですよね。
そんな時はテレビで観るのがいい!
とはいえ、テレビがYouTube対応であれば直接観ることが出来ますが、我が家のように10年前のテレビであれば対応していません……。
そんな時の神アイテムがグーグルクロームキャスト。
テレビにつなげば、スマホから操作してYouTubeをテレビで流すことが出来ますし、プロジェクターに繋げばスクリーンの大画面でオンライン幼稚園を映し出すことも出来ます♪
小さい画面でYouTubeを観ることに抵抗があったり子供だけで観ることに不安がある人は、テレビに映し出すことで親も何を観ているかわかるし一緒に楽しむことが出来るので本当に神アイテムです♪
オンライン幼稚園もぜひ、テレビの大画面で一緒に楽しんでくださいね!

チャレンジのオンライン幼稚園のまとめ
オンライン幼稚園について色々とご紹介してきました。
ベネッセの「こどもちゃれんじ」と言えば【しまじろう】。
その大人気のしまじろうやお姉さんと一緒に、崩れがちな生活リズムを正しつつ休園中でも幼稚園児らしい楽しい時間を過ごしてみませんか?