イベント・おでかけ

くりやま老舗まつり2021を最大限楽しむ方法を地元民が詳しく解説!

くりやま老舗まつり
記事内に広告が含まれています。

日本酒好きな方なら一度は見聞きしたことがあるお祭りであろう北海道夕張郡栗山町で開催される「くりやま老舗まつり」。

毎年4月の第2週土日に開催されている、栗山町を代表するお祭りとも言えるこのお祭りは、毎年たくさんの人で賑わいます!

実は「くりやま老舗まつり」というのは3つのイベント

  • 小林酒造での『北の錦酒蔵まつり』
  • 谷田製菓での『きびだんごまつり』
  • ふるさと田舎まつり

この3つのお祭りの総称として、『くりやま老舗まつり』と呼んでいるのをご存知でしたか?

この記事では、来年こその開催へ向けてそれぞれのお祭りの楽しみ方をお伝えしていきますね。

小林酒造での『北の錦酒蔵まつり』の楽しみ方

くりやま老舗まつりの様子

日本酒を楽しむために来る方は必ず行かなければならない会場はココです!

 

北の錦酒蔵まつりは、年に1度きりの『酒蔵一般開放』が開催されるほか、北海道各地の食を楽しめる屋台や北の錦の有料ショット販売などが開催されます。

会場場所

駅裏から歩くこと約10分。

谷田製菓を抜けて色々なテントのお店の前を進んでいくと、レンガ作りのたたずまいがドーンと現れます。

その手前を左に曲がると、「北の錦酒蔵まつり」のメイン会場があります。

酒蔵群の一般開放

普段は入って見ることが出来ない酒蔵。

年に一度のこのお祭りの時にだけ解放される酒蔵の内部を見て歩くことが出来ます。

 

ひんやりとした空気が漂う酒蔵。

右も左も大きなタンクが並び、この中でお酒が造られるのかと非日常の世界を楽しむことが出来ますよ。

 

出口では有料の甘酒が(ちょっと前までは無料で提供されていたんですけどね)、数量限定で販売されていますので甘酒好きな方はぜひどうぞ。^^

有料のショット販売とは?

さぁ、老舗まつりの一番の目玉とも言える、色々少量ずつ呑んで楽しめるショット販売。

 

以前は『試飲』という言い方で無料でお酒の提供があったのですが、安全確保や事故防止の観点から、近年からは有料での販売となっています。

(確かに泥酔者をよく見かけていて警察官が来ていたりしてました^^;)

有料にはなりますが、気になったお酒をちょっとずつ味わうことが出来るのが、この「ショット販売」です。

 

その仕組みは以下のようになります。

ショット販売の仕組み
  • ステップ1
    チケット(金券)を購入
    まずは1000円で8枚つづりの金券と専用のおちょこを購入。

    老舗まつりの専用おちょこ

    こんなカンジの専用おちょこです。高さは8センチぐらい。

     

    ★すでに前年に来場していてこの専用おちょこを持参しているのであれば、1000円で12枚つづりの金券を購入することができます。

  • ステップ2
    ショットコーナーでお酒を選ぶ
    ショットコーナーに並ぶお酒(60cc)の中から飲みたいものを選ぶ。
  • ステップ3
    お酒の金券必要枚数を確認
    飲んでみたいお酒を見つけたら、そのお酒で必要な金券枚数を渡してお酒を注いで(60cc)もらう。

 

上記のような手順でたくさんの種類のお酒を楽しむことが出来ますよ!

ぜひ色々味わってみてくださいね!

ショット販売利用時のポイント

ポイント

いくら1杯60ccとはいっても、日本酒ってちびちび飲むものでしょうし、おちょこの中身がなくならないと次のを購入できないということになってしまいますよね。

私の父はこれが「歩いて移動するにも人混みでこぼれそうになるし、一度に飲み切るのもゆっくり味わえなくてちょっと困るなぁ」と言っていました。

 

そこでワンポイント!

移し替えて入れられるフタ付きの容器を用意すれば解決します!

私のオススメの入れ物は、R-1の飲むヨーグルトのボトル

お酒を入れるのにちょうどいいR-1ボトル

こちらボトルの容量が112mlなんですよね。

ペットボトルの一番小さいのでも280mlもあったりするんですよ。

これだとボトルサイズに対して下の方にチョロっと入るだけなのでなんか寂しいですよね…

 

ですので、私のオススメはR-1のドリンクタイプのボトルです!

ラベルをはがすと写真の様に透明な容器ですので、マジックでお酒の名前を書いてもいいですし、マスキングテープも用意してお酒の名前を書いてラベリングすればOK

自宅に帰ってから再度ゆっくり味わうことが出来ますよ~

老舗まつりの期間内限定品をチェック!

小林酒造は、年中空いているので主な商品はいつでも購入することが出来ます。

しかし、このお祭りの醍醐味は『酒蔵限定』・『お祭り限定』・『期間限定』など今時期しか手に入らない幻のお酒が毎年販売されています。

そういった商品はやはり人気ですぐになくなってしまうことも。

 

辛口・甘口など、表示も出ていますし、お土産用でお酒を購入していこうとしている方は、受取主の好みを先にリサーチするのを忘れずに!

老舗まつり(北の錦酒蔵まつり)の主な飲食店

北の錦酒蔵まつりでは、北海道各方面から鮮度の高い海の幸・山の幸を楽しむことが出来ます。

くりやま老舗まつり

厚岸産のあさりの味噌汁、愛別町のきのこ汁は食べなきゃ損!損!

でっかい鍋で作っていて、ものすごい量のあさりやきのこで、大満足の一杯になること間違いなしです!

くりやま老舗まつりのあさりの味噌汁

私は毎年必ずいただいてます♪

お好みで長ネギと一味をトッピングできますよ。

そして、持ち帰り用で販売されているきのこ詰め合わせセットや、あさりも量の割にはとても安いので、毎年買っています♪

 

また、炭の上で厚岸産の殻付き牡蠣も焼いていて、ここもいつも混んでいます。

他にも色々あるので、会場内で要チェックです!

酒蔵まつりの食べ物

厚切りベーコンやチョリソー、酒粕ラーメン、ジンギスカン、富士宮やきそばなど、たくさんの食べ物があるので、奥まで進んで一通り会場内を歩いてみてくださいね!

雑貨やお漬物、珍味も販売

屋内施設では、地元の野菜や銘菓、物産コーナーなど出店されています。

ソフトクリーム、トマトジュース、プリン、珍味、漬物など、毎年色々出店されているので、こちらもチェックです!

イベント開催もある

くりやま老舗まつり広場の様子

奥へと進むと広いスペースがあります。

ここでは、和太鼓やよさこいソーランなど大道芸が披露されますので、ぜひ足を止めてみてってくださいね!

(写真の年は本当に寒かったので、しっかり防寒ですね^^;)

 

以上が、小林酒造会場での『北の錦酒蔵まつり』の楽しみ方でした♪

谷田製菓での『きびだんごまつり』の楽しみ方

続いてのご紹介はこちら!

あなたも一度は目にしたことがあるであろう「きびだんご」。

その製造過程の正体と、豊富な商品のバリエーションを目の当たりに出来るのがこのお祭りの醍醐味となっています。

 

会場場所

駅裏から小林酒造へ向かう途中にあります。

谷田製菓の工場広場前には谷田製菓のたくさんの商品が並び、いつも大賑わいです。

 

谷田製菓前の様子

その奥に工場見学の入り口があります。

(写真の時の年はめちゃ寒かったのでガッツリ冬ジャンバーですね(笑))

きびだんごの製造工場見学が出来る

きびだんご製造工場内の様子

きびだんごが出来上がる過程や袋詰めを見ることが出来るのが、醍醐味のこのお祭り。

 

見学するための列に並ぶと、数種類の味のきびだんごセットが1人1セットずつもらえます。

りっこ
りっこ
時には抱っこひもで抱いている赤ちゃんの分までももらえちゃう

その頂いたきびだんごセットを手にしていざ階段を上り、上から見下ろすカタチで工場内の作業の様子を伺うことが出来ます。

 

きびだんご製造工場の様子

通路は狭いので、一方通行で進んでいきます。

出口では、各地へ発送される前の箱詰めされたダンボールの山を見ることが出来ますし、最後にトイレもありますよ。

 

きびだんご製造工場の様子

商品の製造過程を見学するってなかなかないことなので、ぜひこの機会に見学してみてくださいね!

きびだんごまつりの周辺の食べ物のお店

ケータリングカーでコーヒー販売があったり、小林酒造へ向かう途中の道沿いの建物内で、ラーメンも食べられます。

そして道路に沿って立ち並ぶクレープ、から揚げ、焼きそば、シフィンケーキ、あんドーナツ、パン、ペットのおやつ、などたくさんの種類が並んでいます!

ここ、かなりの誘惑ポイントです(笑)

 

1つも買わずに通過できる方がいるでしょうか…!?(笑)

小林酒造の酒蔵まつり内では子供向けの食べ物が少ない印象なので、ここで先に子供たち用の食べ物を購入しておいてから小林酒造へと向かい、お酒を飲んでいる時に一緒に食べるのがいいかなって思います。^^

 

以上が、谷田製菓での『きびだんごまつり』(小林酒造へ向かう途中のお店)情報でした♪

『ふるさと田舎まつり』の楽しみ方

最後は老舗まつりの中でも新しい「ふるさと田舎まつり」。

2016年から新しく加わったイベントで、1市4町(夕張市、栗山町、由仁町、長沼町、南幌町)の飲食店ブースが出店し、南空知の食を楽しめます。

 

各自治体や観光協会、民間有志が手造りでつくっていて、お楽しみ抽選会など企画も満載で、家族みんなで楽しめるものとなってます!

早く酒蔵の方へ行きたいお父さんと、ここでゆっくりザンギなど食べていた子供たちと意見が分かれるところですね~(笑)

老舗まつり(ふるさと田舎まつり)会場について

以前は谷田製菓の隣あたりで開催されていたのですが、最近はJR栗山駅の建物の中や外で開催されています。

JRや高速バスでお越しの方は、栗山駅で降りたらすぐ目の前でお祭りが開催されていることになるので、一気にテンション上がることでしょう!(笑)

ふるさと田舎まつりに出店されている飲食店

南空知界隈で活躍されているたくさんのお店が大集合します!

ザンギや焼きそば、カレー、ポテト、クレープなどの定番品以外にも、それぞれのお店の看板商品がたくさん!

チョリソーやベーコンなどもありますし、ビールを片手に楽しむことも出来ます。

 

こちらは酒蔵まつりと比べるとファミリー向けのイベントとなってます。

催し物

ただ、お店が並んでいて食事をするだけではありません。

ステージが用意されており、そこで色々な催し物が開催されます。

催し物①大抽選会

1日に2回、大抽選会が行われます。

ふるさと田舎まつりのチラシに抽選券がついているので、本部に設置してある抽選BOXに投函して参加となります。

 

私は参加したことがないのですが、たまねぎやお米が貰えるようです。

催し物②ガラポン抽選

また、このふるさと田舎まつり会場内の各お店で商品を買うとコインが貰えて、ガラポン抽選に挑戦できます。

子供がいつも列を作って並んでいるのを見かけます。

 

我が家の子供たちも挑戦して、クリアファイルが当たったり、大豆や小豆などの豆セットをいただいたことがあります♪

催し物③PR

出店者PRタイム、1市4町PRタイムが設けられていて、お祭りで賑わう中インタビュアーがステージ上や各お店を歩き回ってインタビューしていきます。

直接お店の方の話を聞くことで、さらにお店の魅力、商品の魅力を知ることが出来ますね。^^

各町のご当地キャラが来ていることも…

ご当地キャラ

催し物④うまいもんGP

このお祭りでは出店されたお店の中からグランプリを選んでいます。

さて、来年のお祭りではどこが優勝するのでしょうか???

おまけ:『栗夢プラザ』での楽しみ方

駅から駅前商店街をしばらく歩くと「栗夢プラザ」があります。

ここでは地元のそば愛好会の人たちによる手打ちそばがふるまわれています。

もりそば、かけそば、とろろそば、月見そばなどが堪能できます。

栗夢プラザの手打ちそば

温かいのでも、冷たいのでも対応してくれるので、お好きなのを選べます。

 

私と妹のお気に入りは、温かいとろろそば♪

天気がいいときでは、ざるそばでとろろ付きを頼んだりもしています♪

 

また、おにぎり、おでん、ポテト、などもありますし、栗山製菓の商品もたくさんあります。

そして、小林酒造の会場ではなくても、ここでも日本酒を買うことが出来るんです!

 

お祭り限定や数量限定のお酒も販売していますので、酒蔵まつり会場で手に入れられなかったものもこっちでまだ在庫があることも♪^^

今まで酒蔵の方ばかりで「栗夢プラザ」を知らなかった人は、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね!

おまけ:『天然温泉くりやま』での酒風呂

もうひとつおまけ。

駅から少し離れた国道234号線沿いにある宿泊施設のある天然温泉くりやま『ホテルパラダイスヒルズ』。

ここでは、このお祭りの2日間だけ限定で搾ったばかりの酒粕を使用した「酒風呂」を用意しています。

  • とことんお酒を楽しみたい方
  • 日帰りではなく宿泊していきたい方
  • 日中お祭りを楽しんで温泉にゆっくりつかってから帰りたい方

は、ぜひご利用ください^^

 

徒歩での移動はちょっと遠いので、お祭り期間に運行している無料送迎バスを利用して移動してくださいね!

くりやま老舗まつりを最大限楽しむ方法のまとめ

この記事ではそれぞれの魅力と楽しみ方をお伝えしてきました。

くりやま老舗まつりを楽しむポイントは

  • お祭り限定のお酒をチェック!
  • 美味しい食べ物に出会う!
  • あさりやきのこを安く大量にGETする!

 

15時や16時には終わりますし、最後は温泉に入って歩き回った疲れを癒してくださいね!

ただし、泥酔状態の方が温泉に入るのは危険です!

広い休憩所があるので、家族や友人がお風呂に入っている間は大人しく待っていましょう。

 

くりやま老舗まつりに興味を持った方はぜひ足を運んでみてくださいね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です