レシピ・食

えんがわのしそはなぜ?大葉がいらないという声も多数!

えんがわのしそはなぜついてるの?
記事内に広告が含まれています。

脂が乗ってておいしいえんがわのお寿司。

好きな方も多いのではないでしょうか。

そんなえんがわはお寿司屋さんで頼むと、必ずと言っていいほどしそが挟まっていませんか?

「えんがわのしそはなぜいるんだろう?」

「大葉はいらないのでは?」

という声も聞かれます。

そこで今回は、

  • しそが挟んであるのはなぜ?
  • えんがわにしそは普通?
  • しそは必要?いらない?

について紹介していきます。

大葉は必要か、いらないと思うのか皆さんの声を集めました!

えんがわにしそが挟んであるのはなぜ?

えんがわのしそはなぜついてるの?

おすしのえんがわにしそが挟んであるのはなぜなのか、3つの理由があるため紹介していきます。

えんがわにしそが挟んである理由①脂臭さを緩和するため

えんがわにしそが挟んである理由の1つ目は、脂臭さを緩和するためです。

回転寿司のえんがわは、カラスガレイであることが多いです。

カラスガレイは安価ですが、そのかわり少し脂臭さを感じてしまう方もいます。

そのためその脂臭さを緩和するために大葉を挟んでいます。

えんがわにしそが挟んである理由②彩りのため

えんがわのしそはなぜついてるの?

えんがわにしそが挟んである理由2つ目は、彩りのためです。

えんがわもシャリも白いため、見た目が淡白になりがちなので大葉を入れているという説もあります。

確かに見た目的に大葉の緑色があった方が彩りが良く見えますね。

えんがわにしそが挟んである理由③殺菌のため

えんがわにしそが挟んである理由3つ目は、殺菌のためです。

もともとお寿司は保存食だったため、鮮度を保つために大葉を挟んだのではないかと言われています。

えんがわってなんの魚?どこの部位?

えんがわのしそはなぜついてるの?

そもそもえんがわにしそが挟んであるかどうかは、えんがわの種類にもよります。

カラスガレイを使ったえんがわにはしそを挟んでいることが多く、ヒラメのえんがわには挟んでないことも多いんです。

ここではえんがわの種類についても紹介していきます!

えんがわとはなんの魚?

えんがわとは、ヒラメやカレイのヒレを動かすための筋肉の部分のことなんです。

背びれと尾びれの付け根の部分のことをさします。

ヒレを動かすための筋肉なので発達しており歯ごたえが良く、脂ものっているんですね。

ヒラメのえんがわは貴重!

えんがわの中でも、ヒラメ1匹からとれるえんがわはわずか4貫分なんです。

りっこ
りっこ
ヒラメのえんがわはとても貴重だということが分かりますね

先ほど紹介した通り、回転寿司などの安価なお寿司屋さんではカラスガレイが使われています。

カラスガレイなら1匹から20~60貫分のえんがわを取ることができます。

それならヒラメのえんがわと違って安く提供できるはずですよね。

お寿司屋さんによっては間違えられないように「ヒラメのえんがわ」とメニューに書いているお店もあるようです。

ヒラメとカレイでここまで違えば、そう記載したくなるのも納得です。

ヒラメとカレイでは味が違う?

ヒラメとカレイではえんがわの味は異なります。

一般的にカレイのえんがわは「大味で脂っぽい」という方が多いです。

カレイのえんがわの脂っぽさが好きという方もいれば、その脂っぽさが嫌いな方もいるため好みが分かれますね。

しかし、ヒラメの中でも天然か養殖かで脂っぽさは大きく異なります。

その理由として、カレイの方が高いと思われがちなカロリー・脂質ともに天然のヒラメが一番高いんです。

カロリー・脂質とも

天然ヒラメ カラスガレイ 養殖ヒラメ

という順番になっています。

そのためさっぱりとしたえんがわを食べたい方は、天然ヒラメがおすすめです。

しそを挟んでいることが多いのはカラスガレイ

カラスガレイのえんがわにはしそを挟んでいることが多く、ヒラメのえんがわにはしそが挟まっていないことも多いんです。

人によってカラスガレイは「生臭い」と感じてしまう方もいるため、緩和させるためにも大葉を使用しているんですね。

また、脂が強いためさっぱりと食べれるようにしそを挟んでいる可能性もあります。

えんがわにしそは必要?いらない?

えんがわのしそはなぜついてるの?

えんがわにしそがいると思う方もいれば、いらないと感じている意見も多数ありました。

いらないという意見はこちら↓

「シソや梅系のものが大嫌いなので、シソ抜きでオーダーしています」

「素材の味を損ねているとしか思えないため大葉抜きで頼んでいる」

「シソが嫌いなのでえんがわが食べられない。添える程度にしてほしい」

引用:YAHOO!知恵袋より

大葉が嫌いな方にとっては、えんがわが食べたくても大葉が嫌で食べられないと感じる方もいますね。

大葉抜きで頼むという声もきかれました。

りっこ
りっこ
私の妹もしそが苦手なので、いつもシソをよけて食べています!(笑)

反対に、「えんがわとしその相性は抜群!」という声も。

食べてみたら意外とおいしかったという方もいました。

やはりえんがわにしそは好みが分かれますね!

えんがわのしそはなぜ?のまとめ

えんがわのしそはなぜついてるの?

今回は、えんがわのしそはなぜ挟まっているのか、いらないという声について紹介していきました。

えんがわの中でもカラスガレイのえんがわにしそが挟んであることが多いことが分かりました。

また、カラスガレイのえんがわにしそが挟まっている理由は

  1. 脂臭さを緩和するため
  2. 彩りのため
  3. 殺菌のため

です。

脂っぽさが好きか、大葉が好きなのかによってもえんがわに大葉がいるのか意見が分かれました。

私は大葉が好きなのであってもなくても問題ないですが、反対に大葉が苦手な人にとっては「わざわざつけないでくれ!」ってなりますよね。

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です