鬼滅の刃

鬼滅の刃は小学生以下の子供に悪影響がある?描写や心理面で気になることとは?

鬼滅の刃子供に悪影響ではないのか?
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、りっこです。

 

鬼滅の刃、日々勢いが止まりませんね!!

我が家も小学生2人、幼稚園児1人という上の子3人とともにすっかりハマって楽しんでいます♪

りっこ
りっこ
1歳児も紅蓮華で歌って踊ってノリノリよ♪

ですが、物語の中で『死』というテーマが取り入れられており、アニメの中でも戦闘中ではグロテスクな描写や血を描くシーンが何度も出てきます。

そのために「鬼滅の刃は子供に悪影響はないのか?」と気になる方もいることでしょう。

 

そこで今回、私なりの見解で「鬼滅の刃は小学生以下の子供にどんな影響を与えるのか」についてまとめてみました。

滅の刃が小学生以下の子供に与える悪影響とは

鬼滅の刃が小学生以下の子供に与える影響の中でも良い影響と悪い影響とあるかと思います。

まずは悪影響の側面から。

鬼滅の刃悪影響①死に対する恐怖感が増す?それとも…

鬼滅の刃子供に悪影響?

鬼滅の刃は言ってしまえば鬼を退治するお話です。

そして鬼とはいえ、昔話に出てくるような可愛い鬼ではなく、元々は人間だった人を殺めるシーンがたくさんあるんですよね。

「こんな風になりたくない」
「こんな死に方をしたくない」
「痛そうでイヤだ」

など、死というものを正しく理解できていない小学生以下の子供たちにとっては、必要以上の恐怖感を覚えてしまうことがあると思います。

だからって、「じゃあもう観るの辞めたら?」って言うのは私の中では違うよな~と。

ここに対してどう親が関わってくるかが大事になると思っています。

 

怖がっているなら「どこが怖かったの?」と聞いてみると、以外にも死ぬこと云々より
「しつこく追いかけられたり襲われるところが怖い」
とか
「もし自分がやられて鬼になっちゃったりしたらヤダ」
だったりします。

りっこ
りっこ
みんなで見始めた頃の我が子がまさにこうでした。

子供が鬼滅の刃を観ることで、どんなところが怖いのか耳を傾けてみましょう。

そしてその子に合わせた情緒や理解に寄り添って言葉がけをして、安心感を与えてあげたいですね。

実生活で鬼になることはないけど、「追いかけられてイヤ」って事に対しては、子供たち同士で遊ぶ中でよくあることです。
「追いかけられたらイヤだよね、そしたら〇〇もお友だち嫌がってる時はちゃんとやめようね」などの話をするきっかけにもなると思います。

また、実生活で死というのは切り離せません。
どんなカタチであれ、生きているものは必ず終わりがきます。
炭治郎たちが亡くなった人たちに対して手を合わせるシーンも多く、敬意をもって接することの大切さを学ぶ機会にもなりますよね。

「鬼滅の刃は子供にとって悪影響だ、子供たちが怖がるから見せないようにする」
と引き離す前に、どこが怖かったのかを聞いて上手に関わっていきたいところです。

鬼滅の刃悪影響②グロテスクな描写

鬼滅の刃子供に悪影響?

鬼滅の刃は子供たちに悪影響では?と言われることの1つとして挙げられるいちばんの理由は、やはりグロテスクな描写がありますよね。

鬼が人を食い荒らしたり首をはねたりと、初めて観るときは結構ショッキングな映像。
しかもクオリティが高い!(笑)

第1話の家の中での映像、第2話では人をムシャムシャと食べて血を舐めている映像。

そりゃ誰でもお話は最初から観るので、しょっぱなからなかなかなシーンが次々と描かれると、「世の中面白いと言うけど、これのどこが??」となってもおかしくないです。

私が一番「こりゃ~おっかないわ~」と思ったのは、炭治郎と会った後の無惨が通りすがりの人たちを始末するところ。

りっこ
りっこ
あの女の人の描写はきつかった……

ちなみに鬼滅の刃のアニメの年齢制限は「NR」となっていて、どの年齢でも観てもいいという位置づけになっています。

劇場版の無限列車編では「PG12」指定になっています。

PG12とは、

年齢に関係なく誰でも観ることが出来る、けど12歳未満の子供は保護者の助言・指導が必要ですって意味。

PG12の意味をもっと細かく言うと、

12 歳未満の年少者の観覧には、親又は保護者の助言・指導が必要。
PG:Parental Guidance(親の指導・助言)の略号

この区分の映画で表現される主題又は題材とその取り扱い方は、刺激的で小学生の観覧には不適切な内容も一部含まれている。

一般的に幼児・小学校低学年の観覧には不向きで、高学年の場合でも成長過程、知識、成熟度には個人差がみられることから、親又は保護者の助言・指導に期待する区分である。

映画倫理委員会:映画の4区分の概要PDFより

 

たしかに、マンガだけだと伝わりきらないアニメだからこそのハイクオリティな描写は、なかなかなもの。

しかし、鬼滅の刃が面白いと世界中で騒がれているのは、この描写以上に魅力的な部分があるからなんですよね。
「他がいいならグロテスクな描写じゃなくもっとやんわりと…」
と思う方もいるかもしれませんが、あの強烈な描写があってこそ、物語がより一層引き立つ魅力をもつのが鬼滅の刃だと私は思っています。

アニメ1期ではコミカルな楽しいシーンも後半に向けてどんどん出てきますし、そんな中でもシビアな戦闘シーンがあるこのギャップもまた鬼滅の刃の面白さの一つ。

そしてマンガにはないアニメの良さは躍動感溢れる動きと、音楽ですよね。
鬼滅の刃のアニメでは随所に音楽が流れていて、描写に合わせて効果音が細かく使われています。
戦闘シーンなどでも雰囲気をより一層引き立てるBGMが流れています。

りっこ
りっこ
ぜひ音楽にも耳を傾けてみてくださいね!

グロテスクな描写の部分に関してはトラウマにならないように子供を観察する必要があるものの、それ以上の魅力が詰まった作品なのが鬼滅の刃です。

先程の恐怖感の項と同様、子供に合わせた理解度や情緒に寄り添った言葉がけをして、一緒に作品を語り合い、楽しめるといいですね♪

鬼滅の刃悪影響③子供は(特に男の子は)刀が大好き

鬼滅の刃の影響。子供は刀が大好き

ちょっとさっきまでの真剣な内容とはかけ離れますが…
子供は刀が大好きですよね!

鬼滅の刃は日輪刀という刀を使って鬼退治をしていきます。

りっこ
りっこ
技を出すシーンは原作マンガよりもアニメの描写の方がすごい!

我が家でも棒を手にしたら「水の呼吸」とか言っちゃってますもん。
ケンカが始まると、何気なしに転がっている棒で叩き合う始末。

ってなわけで、刀を振り回すという面で悪影響の項目に入れてみました(笑)

ただ、時代劇のように刀同士でシャキンシャキンとやり合うというよりは、鬼殺隊が鬼を攻撃するために一方的に使われているだけなので、振り回すともちょっと違うかもですが。

数年前のクリスマスプレゼントでは、妖怪ウォッチのエンマブレードを買いましたしね。

鬼滅の刃でも映画公開前に日輪刀となる商品も発売されましたよね。

うちではクリスマスプレゼントで欲しいとは誰も言っていませんが、我が家の長男は水の呼吸やら他の呼吸の技の名前を全て覚えていて、すごいなぁと感心。

りっこ
りっこ
クイズ出されるけど私覚えられない汗

そんなわけで、子供は刀が大好きってことも鬼滅の刃はうまくリンクしているなと感じました。

鬼滅の刃が小学生以下の子供に与える良い影響とは

鬼滅の刃が子供に悪影響を与える視点から3つ解説してきましたが、ここからは鬼滅の刃の魅力ある部分と言いますか、良い影響という視点でお話していきますね。

死生観が麻痺しがちな時代だからこそ

ゲームは年々進化していて、映像も立体的でとてもリアリティあるものが増えて来ています。
そんなゲームの世界では何度でも簡単に復活するし、ディズニーアニメなどでも愛する人のキ〇で目覚めるなどファンタジーな世界が描かれることが多いですよね。

 

でも鬼滅の刃はそんなこたぁないわけで。
現実世界でもそんなこたぁないわけで。

 

私は世の中の綺麗な部分だけを見せていくことが良い教育とは思わないです。

思わぬ出来事で命を落とす人もたくさんいる。

そして一度失った命はどんなに悔やんでも二度と戻らない。

そういった世の中の不条理や理不尽さを、そのまんま伝えてくれている鬼滅の刃。

死生観が麻痺しがちな今の時代だからこそ、しっかりと命というものと向き合ういいきっかけになっていると思います。

簡単に諦めない心を学ばせてくれる

鬼滅の刃小学生以下の子供への影響

今の時代、昔と比べて娯楽がたくさんあってネットを使って身近に触れることができ、嫌なことがあったらつい逃げたり後回しにしてしまいがち。

だけど鬼滅の刃の物語では、
『とにかく簡単には諦めない』
『最後までやり抜くことが大事』
だということを強く伝えていますよね。

子供たちとの生活の中でも、

「炭治郎たちは命をかけて鬼と戦ってるんだもん、こっちもこれぐらいで諦めてらんないじゃん」

というカタチで結構な影響力を与えてくれています。

諦めずに続けていたら今とは違う景色が見える、今とは違うレベルに行けるということを、鬼滅の刃の物語を通して教えて貰える素敵な作品だと思っています。

努力から得られるもの

簡単に諦めないという部分とも似てきますが、努力することで今の自分よりも強くなる、出来ることが増えるというのも鬼滅の刃は教えてくれています。

最初は何もできなかった炭治郎が、日々努力を重ねることでどんどん成長していきますよね。

我が家の今身近で感じるのは2年生の娘の掛け算、そして長男の野球少年団です。

日々コツコツと努力を重ねることであっという間に九九をサラサラと言えるようになりました。

野球の練習だって、日々コツコツと努力を重ねることで塁間タイムが早くなったり打率が上がってきました。

りっこ
りっこ
私もブログ書く上で鬼滅の刃からたくさんのエールを受け取っていますよ(笑)

人間は怠けグセがある生き物です。

だから3日坊主なんて言葉がある。

 

物事を習慣化させるにはよく21日間は続けようと言われていますが、この21日間さえ続けられる人が少ないものです。

努力から得られるもの。

これは鬼滅の刃の物語を観ていると自然と理解できて、私もまだまだ足りなかった頑張ろう!と背中をおしてもらえる作品です。

 

好きなことは自然と学べちゃう

好きなことって、「勉強しよう!」って思わなくても自然とどんどん詳しくなりたいって思いませんか?

大人になった今でも、興味がわいたこと、好きなことがあったらとことん調べ尽くしたくなる私です。(笑)

うちの子供たちも、各キャラクターの名前を漢字で書いてみたりそれぞれの呼吸の型を書き出したり、一生懸命にノートにとってました。

りっこ
りっこ
大人でも書けないような難しい漢字いっぱい出て来るのにすごい意欲

以前、ツイッターで面白い投稿を見つけてそれについて記事にしたものがあります。

>>鬼滅の刃の影響を受けて、小学生の漢字デストに衝撃の結果が出た

というものです。

鬼滅の刃の影響力、というよりかはマンガの影響力って、単に物語の内容だけではないなと感じています。

世界中で日本の漫画が愛されていますが、漫画を通して日本語を覚えたというのもよく聞く話。

それだけの影響力があるのも素晴らしいことですよね。

 

仲間を大切にする気持ち、人としての優しさ

鬼滅の刃小学生以下の子供への影響

通称かまぼこ隊の三人は、戦いを通してどんどん絆を深めていきます。

初めて会った鼓屋敷ではお互いに攻撃し合っていたのに、那田蜘蛛山、遊郭、柱の訓練、最後の無惨戦と進むにつれて仲間意識が強くなっていっていますよね。

3人だけじゃない。

柱との関係もそうだし、隠しの人たちに対する炭治郎の態度もそうだし、出会う人たちそれぞれが自分一人じゃなくてみんなで支え合って戦っているんだという意識でいるんです。

敵である鬼に対してさえも炭治郎は倒した後にもともとは人だったということで相手を思いやる気持ちで接しています。

亡くなった人の供養もちゃんと描写していますし、手を合わせるシーンも沢山出てきますよね。

鬼滅の刃の物語を読み続けていくと、人はひとりじゃない、仲間がいてこそ今の自分がいるんだと思わせてくれます。

 

医療の場でも良い影響が!!

鬼滅の刃の名セリフの1つに「全集中」って言葉がありますよね。
これ、医療現場でめちゃくちゃ良い影響があるんです!

先日、予防接種で小児科に行きました。
注射が大嫌いな長男。
他の患者さんがいなくてよかったなと思うほど、結構な時間ずっと渋っていたんですよね。

色々と説得するもなかなか打たせてくれなくて、そこで看護師さんが「ちょっとの間だよ、全集中して終わらせちゃおう!」と使ってきて思わず笑ってしまいました。

でも息子も「確かに、数秒頑張ればいいんだもんな、ちょっとだけの間我慢すればいいだけだもんな」と覚悟できたようで、その後打たせてくれました。

後に看護師さんに聞くと、「全集中」と言うと「ちょっとの間だけ頑張ればいいんだ」「炭治郎みたく自分も頑張る」となるようで、かなり注射や粘膜とる検査の時に役立っていると言っていました。

意外なところでの良い影響ですよね(笑)

身近で触れる音楽で才能が開花?!

 

鬼滅の刃と言えば『紅蓮華』。
無限列車編が本格的に始まってからは『炎』。

バラエティ番組やニュース番組のTV、街中でもお店でも、CMでも流れてきますよね。
なんなら、すれ違う子供達が歌っていたりも(笑)

りっこ
りっこ
いや、ホント買い物してても結構な確率で鬼滅の刃がらみの歌を歌っている子供達に会うんですよ(笑)

学校のお昼の校内放送でも流れるって言ってたし、幼稚園バスの車内でもよくみんなで歌ってると言ってました。

もう、日本中染まってて鬼滅の刃の漫画やアニメを知らない人や高齢者でも、歌は知ってるって人がかなりいると思います(笑)

ちょっと前はパプリカでしたよね~
さらに前はU.S.A.だったはず。

今幼稚園に通う娘が1歳の頃はU.S.A.をよく踊ってました、あぁすでに懐かしい…

 

こんな風に身近で触れる音楽で、子供達は歌ったり踊ったりするわけですよ。

幼稚園児以下は歌詞の意味わからないままいっちょ前に歌ってる。
しかも、あっという間に覚えていく。

そんな風に音楽に触れることで才能が開花することって十分にあり、その影響は絶大です。
・ダンス習いたい→将来ダンサーかも?
・歌うたうのが好き→歌手目指す?
・自分で楽器で演奏したい→ピアノやエレクトーンを習う、吹奏楽部に入る

など、興味を持つきっかけが出来ます。

子供の可能性は無限大です。

このちょっとしたきっかけで隠れていた才能が開花するかもしれません。

そんなきっかけを与えてくれる鬼滅の刃の音楽は、影響力も絶大です♪

りっこ
りっこ
余談ですが、私『竈門炭治郎のうた』私大好きです♪
大体泣けてきちゃって息つまって歌えなくなるけど(苦笑)

キャラクターの衣装で才能が開花?!

鬼滅の刃小学生以下の子供への影響

鬼滅の刃はコンビニやお菓子メーカーなど多方面でタイアップしていて、グッズが溢れかえってますよね。
ゲームセンターでもUFOキャッチャー内で必ず見かけますし。

グッズばかりではなく、手作り衣装を作ったり、コロナの影響もありマスク作りでの布生地の需要もかなり高まったことでしょう。

もうどこへ行っても、あの衣装の模様を見ないことはなく必ず目にしている気がします。

そうなると、
・キャラクターの柄の布を使って自分でマスクや小物を作ってみたい、
・プラ板に絵を描いて自分でキーホルダーを作りたい
など、製作するのが好きな子供の好奇心をかきたてる面での影響も否定できませんよね。

塗り絵もすごい人気ですし、自分でお絵描きだってしてます。

その中で、色の組み合わせを覚えたり、キャラクターの衣装の柄の名前までも覚えたりして、興味があることへの吸収力は半端ないです。

ちっちゃい子も、四角がいっぱい並んでる炭治郎の衣装をみて四角や線を書く練習になりますし、善逸の衣装だと三角形を覚えられる。

 

また炭治郎は緑や黒、ねずこは赤やピンク、善逸は黄色やオレンジという、それぞれ違うイメージカラーがあり、2、3歳の子供が色を覚えるのにも楽しく学ぶことが出来ます。

キャラクター達のおかげで、
・絵を描くのが好き→漫画家やイラストレーター、デザイナーになる
・色の組み合わせ→デザイン、インテリア関係の仕事
・衣装の柄→歴史に興味を持つ、デザインを考える

など、『自分の好き』に気づいて将来につながって秘めた才能を開花するきっかけになることもありますよ!

 

ここまで来ると、漫画やアニメの物語の内容での影響に留まらず、可能性は無限大になりますよね♪

鬼滅の刃が子供たちに与える影響は親の判断と見せ方次第で変わる

鬼滅の刃小学生以下の子供への影響

今はもう学校や幼稚園に通っていたら鬼滅の刃を知らない子はいないぐらいの爆発的人気になりました。

スーパーやコンビニ、文房具、雑貨屋さんなどなど、どんなお店でもあの柄を見ない場所なんてないんじゃ?ってぐらい広まっていますよね。

YouTubeでも関連動画が溢れかえっています。

そんな中でもやっぱり残酷な描写は見せたくないと思うがために、アニメやマンガ自体を見せないようにしている方もいると聞きます。

でも子供はお友だち同士でワイワイ話している中で呼吸や技の名前、キャラクターの話を聞いて鬼滅の刃を知っていくわけです。

で、いざ本編を観る機会をつくってみたものの想像以上に怖い映像が流れてきた。

そこで「ほら、だから観なきゃよかったのに」なんて言ったらダメ。

「周りはみんな楽しいって言っているのに、自分には怖いだけだった」で終わらせてしまうのではいけません。
子供が実際に見てみて何をどう感じたのか、どう理解したのかを一緒に話し合って欲しいです。

鬼滅の刃を小学生以下の子供たちと一緒に見ていっぱい話をする

大人の私たちが子供の気持ちに寄り添って、それぞれの年齢や情緒に合ったフォローをすることで、残酷なシーンにもちゃんと意味があることが伝わります。

鬼滅の刃は、全てのキャラクターの心理描写がとっても丁寧です。

とにかくセリフが細かくて「こんなひとり言みたいなことまでしゃべってくれるの?」っていう表現が多いので、子供でもわかりやすくて感情移入しやすい。

つまりキャラクターたちがどんなことを考えたり思っているのかが、小さい子供でも理解しやすいんですよね。

 

残酷なシーンに出てくる鬼でさえもただ怖いだけの存在にするのではなく、なんで鬼になっちゃったのかの描写があったり、鬼も悲しみを抱えて生きていたことなどが描かれています。

ギャグ要素が満載のうるさい楽しいシーンもたくさんあって、ここでもそれぞれのキャラクターらしいセリフが盛沢山。

その中で子供が理解しきれない部分を大人がフォローすることで、子供が受ける印象が大きく変わってきます。

 

ぜひ一緒に鬼滅の刃をみて、子供がどう感じているのか、自分はどう感じたのか、時には間違っている解釈を正したりしながら一緒に鬼滅の世界の理解を深めていきたいですね。

鬼滅の刃の小学生以下の子供への影響のまとめ

時にはグロテスクな描写もある鬼滅の刃。

そのために小学生以下の子供への影響を気にするのもわかります。
(エクソシストとか羊たちの沈黙はさすがに見せたくない)

けど、鬼滅の刃はたとえ残酷なシーンがあっても、それ以上のセリフの魅力、音楽の魅力、世界観の魅力がたっぷり詰まっている作品です。

これだけの大ヒットは人生の中でそうあることではありません。

ぜひ、ご家庭にあった見せ方をして子供たちとのコミュニケーションの1つとして大切な時間にしてみてはいかがでしょうか。^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です