鬼滅の刃

鬼滅の刃の小学生への影響は?漢字テストで衝撃の出来事が!

鬼滅の刃が小学生の漢字へ影響を与える
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、りっこです!

 

「鬼滅の刃」が今、めちゃくちゃ流行ってますよね~

 

我が家では2020年2月下旬、めざましTVで「鬼滅の刃」に関する情報を見てそのときに初めて知りました。

 

それまでは鬼滅の「き」の字さえも知らず…

 

テレビの影響ってすごい!(笑)

 

そこからどんなもんかとアニメを観始めて子供たちとドハマり!

 

それからというものアニメを観たり、YouTubeで歌を聴いたり歌ったり、各キャラクターについて調べたりと、今でも毎日何かしら関わっています。

 

そんな中、面白い出来事を発見!!

 

鬼滅の刃の流行で小学生の漢字テストに影響が出ているとのこと。

 

我が家にも小学生が2人いて思うことがあったので、今回は「鬼滅の刃」×「小学生の漢字」について考えをつづっていきたいと思います。

 

「鬼滅の刃の流行で小学生の漢字テストに影響が出ている」とツイッターで話題に

2020年2月。

ツイッターでこんなことが投稿されていました。

 

わーお!

りっこ
りっこ
なんとも鬼滅の刃の影響力ってすごーい!

そしてこのツイートには沢山のリツイートやコメントが来ていました。

 

そんな中、投稿者の方は

試験の意義(その学年で履修した漢字をマスターしているかの確認)に反してしまうからです。どう採点するにしてもそこをきちんと説明し、理解してもらわないと後々齟齬をきたす恐れがあります。今回は正解としたうえで、出題目的と熟語の意味をそれぞれ解説しました。

・間違いではないんだよなあ…(苦悶)

・まず評価したうえで(普段の知識を反映できたのすごい)、テストの意義は学年で履修したことを覚えているかを確認するためにあること(だから採点者によってはバツにされるかも)を説明し、熟語の意味を説明し、使い分けできるようになったら完璧だ、としました。

・紛らわしい作問をしてしまった自分にもともとの原因があるので、そこをまずは反省しないといけない

などと追加ツイートをしていました。

 

「無残」と「無惨」の使い分けって?

思わず気になったので、「無残」と「無惨」の使い分けを調べてみました。(笑)

 

パソコンの文字入力時に出てくる部分にはこのように出てきました。

無残と無惨の比較

ふむふむ。

 

続いてはgoo辞書。

無惨と無残の違いgoo辞書

ふむ。

 

こちらには、

む‐ざん【無残/無惨/無×慙/無×慚】

[名・形動]

1 (無慙・無慚)仏語。戒律を破って心に少しも恥じるところがないこと。「放逸―」「破戒―」

2 残酷なこと。乱暴なこと。また、そのさま。「―な仕打ちをする」

3 いたましいこと。あわれなこと。また、そのさま。「―な最期を遂げる」「見るも―な光景」

 

このように出ていますね。

 

そして思わず家にある漢和辞典をみてみてもこんな感じで載っていました。

 

『残』

漢和辞典の残るという字の意味写真クリックで大きく見れます!

 

 

『惨』

漢和辞典の惨の字の意味写真クリックで大きく見れます。

 

 

残……のこる、のこす。そこなう。むごい、ひどい。思いやりがない。

惨……いたましい。むごい、むごたらしい、みじめ。

 

どちらにも特に使い分けは書いていませんでしたが、印象としては悲惨な状況下では「惨」を使うことが多いようですね。

 

また、同じ辞書で漢字ではなく「むざん」という言葉でひくと、このようになっていました。

漢和辞典で「むざん」という字をひいた写真をクリックで大きく見れます。

 

 

ん~やはりこの2つの言葉は、どちらでもほぼ同じともとれるということですよね~。

なるほどなるほど。

 

ツイート内の小学5年生への出題の答えとすると、確かにどっちも正解なのか。(笑)

 

ただ、5年生で習った漢字をマスターしたかどうかでいくと、「残」が正解。

 

うん、やっぱりこのツイート面白い!!

 

「鬼滅の刃×小学生の漢字」影響力の実態

ツイートを見つけて、思わずこのツイッター投稿者のじゃりねこさんの言っていることに、ものすごく頷きつつ子供たちにしっかりした対応をしていて嬉しくも思いました。

確かにアニメの影響力ってものすごーくありますよね。

とくに鬼滅の刃は日本の歴史に絡む(大正時代が舞台)作品ですし、キャラクターの名前や技の名前は漢字が多い。

 

正直、アニメを観て聞いているだけではどんな字を書くのかわからないことも多く、漫画をみたりYouTubeの解説・考察動画を観て初めて字を知るといった状況です。

 

にもかかわらず、春から小4になる息子はキャラクターの名前を音で聞いているため、動画を見ただけで難しい漢字が出ていてもサラッと読んでいるので私は感心しきり。

 

また、柱や鬼、登場人物などの技名や生い立ちなどをノートにメモしているので、習っていない漢字も書いてるし。(書き順は適当になっちゃうけどね)

 

そんなこんなで、このツイートのような小学生の珍解答?が起きたんだなと妙に納得しちゃいました。

鬼滅の刃が小学生以下の子供たちへ与える影響は?

今回の記事では漢字への影響の面でお話していますが、そもそも鬼滅の刃ではけっこうグロテスクな描写も多いですよね。

戦闘シーンでは赤く染まる場面もありますし、そもそも刀で首をはねたりもするわけで。

「どれ、人気があるしどんなもんか観てみよう」と第一話を見てビックリしちゃうってこともあるあるだと思います。

 

世代を問わず人気があるけど、内容的に「そもそも小学生以下の子供には見せてもいいものなの?」と誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか。

そんな疑問を私も初めて見たときは思った経験があるので、鬼滅の刃が子供たちに与える影響について悪い点、良い点についてまとめてみました。

>>鬼滅の刃は小学生以下の子供に悪影響がある?

りっこ
りっこ
自分で記事を書いていて、本当にものすごい多方面で影響力がある作品だなと改めて感じました

小学生への漫画の影響力

日本の漫画は今や世界で愛され、まだまだ市場も伸びているとのこと。

 

海外の人たちが日本の漫画から日本語を覚えたなんてこともよく聞きますよね。

 

子供は特に興味を持ったり好きや好奇心があれば、簡単か難しいかは関係なくなるわけで、どんどん吸収しようとします。

 

りっこ
りっこ
大人の私も好きなことはどんどん学ぼうとするもんな~

 

そうそう、日本史探偵コナンってご存知ですか?

こちらのシリーズです。

 

戦国時代、幕末・維新、縄文時代などあり、シーズン2では恐竜発見、古墳誕生なんてタイトルのものもあります。

 

 

息子が学校や図書館でよく借りて来るんですけど、いつも予約しないと借りられない状況で、ものすごーく人気なんだそうです。

 

コナン達お馴染みのキャラクターの他、漫画内のオリジナルキャラクターが出てきて、阿笠博士の道具で歴史の中にタイムスリップしてコナンが歴史をナビゲートするというもの。

 

歴史の物語の流れだけではなくためになる歴史知識も満載で、歴史を楽しみながら学べるというところが大人気のヒミツ!

 

毎回「かーさんも読んでみて!」と言われ、半強制的に手渡されるので(笑)、私も読んでます。

 

のちに「どんなお話だったっけ?」と聞いてみると、あーだこーだちゃんと説明してくれるので、理解できているんですよ。

 

感心感心。

 

このように、漫画は子供たちに漢字だったり物語だったり学習面での影響力がかなりあるんだなと改めて感じました。

鬼滅の刃はネット流行語100でも大きな影響を与えていた

『ピクシブ百科事典』(よく見るロゴはpixiv)と『ニコニコ大百科』(ニコニコ動画でも有名)が主催で行われている「ネット流行語100」2000という、今年ネットで最も流行った単語を表彰するという企画があるのをご存知でしょうか?

この「ネット流行語100」2000にはなんと鬼滅の刃関連の単語が100位中なんと約5分の1もランクインしていたんですよ!

>>「ネット流行語100」2020で鬼滅の刃関連が多数ランクイン!

その他もほとんどがアニメ関連の単語がズラ~リ。

いまやマンガやアニメは小学生どころかネットを使用する全世代での影響力は計り知れませんね。

 

「鬼滅の刃×小学生の漢字テストへの影響」のまとめ

面白いツイートを見つけたことで、今回思わず記事にしてしまいましたが、小学生ぐらいの子供を持つママさんでしたら、私と同じような感じ方をした方もいたのではないでしょうか?

 

漢字をただもくもくと覚えるよりも、キャラクターを連想したり場面を連想するだけでサラサラ~ッと覚えられちゃうこともあるってこと。

 

我が家は夫婦そろって漫画好きですし、家にもたくさんあります。

 

漫画は絵や文字に触れることで学習面で良い影響を与えるってことがツイートと私の見解で少しでも伝わっていたら嬉しいなって思います♪

 

最後までありがとうございました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です