イベント・おでかけ

さっぽろ雪まつりに行くときの服装は?子連れ時の服と靴と必須アイテム

さっぽろ雪まつり親子の服装
記事内に広告が含まれています。

どうも、りっこです!

 

北海道の一大イベントとも言える『さっぽろ雪まつり』。

 

初めて行く人も、数年ぶりに行く人も、いざ行くとなるとどんな恰好でいけばいいのか頭をよぎりませんか?

 

当日のお天気ばかりはさすがにわかりませんが、

  • どの程度寒いの?
  • どんな服装・靴がいいの?
  • あると便利な持ち物は?

など事前に知っておくと当日会場で思い切り楽しめますよね!

 

今回の記事では、子連れで行くときの子供と大人それぞれの服装と靴、あると便利なアイテムをお伝えしていきます。

 

雪まつりで子連れおすすめの服装

冬の服装

2月に開催される札幌雪まつりは、毎年最高気温がマイナスが当たり前の一番寒い時期です。

「このぐらいでなんとかなるだろう」で考えて準備していくと、手足の指先の感覚がなくなり「とにかく寒かった」という印象ばかりが強く残る思い出になりかねません。

 

会場は基本どこも屋外。

万全の準備をして向かいましょう。

 

雪まつりにおすすめの子供の服装

お天気にもよるとはいえ、普段の服装にジャンパーやコートを着せるだけなんて恰好では寒くて楽しめなくなるので注意です!

 

オススメの服装はズバリスキーウェア!

もともと外でスポーツする際に着るものですから、水や風を通しにくく防寒対策はバッチリです。

中にヒートテックなどの肌着や服を着ておけばなおよし!

 

雪像を見て回るだけでも寒かったりしますが、会場によっては滑り台など遊んで楽しむ場所もあります。

 

濡れてしまうと体がどんどん冷えてくるので、防水・撥水効果のあるウェアで雪まつりに来るのが一番です!

 

特に小さい子はジャンプスーツ(つなぎタイプ)のものだとお腹も冷えず安心ですね。

(ただ、つなぎだとトイレの時がちょっと大変…)

 

雪まつりにおすすめの大人の服装

一応、観光地になりますし、それなりのおしゃれをして出かけたい気持ちもあると思いますが、コートを羽織っていくだけでは太ももやひざなど足が冷えてきて痛みます。(実体験・笑)

 

コートはロング丈がオススメ。

そうではないなら、ズボンの下には160デニールぐらいのタイツを履いたり、レギンスやトレンカも着用してくださいね!

時にはももひきと言ったりもしますがね。

ジーンズ一枚なんてのは絶対ダメ!

冷えて痛くなります!

 

大人も子連れで行く場合だったらコートではなくてスキーウェア(スノボウェア)で行くことをお勧めします!

 

ポケットもたくさんあるので、スマホ、ティッシュ、お財布、ワセリンリップなど結構あちこち入るのでいいですよ♪

 

一緒に滑り台で遊んだり、思い切り楽しむことも出来ますし、コートよりもやはり下半身が断然暖かいです。

滑り台で遊ぶのに並んでいる間とか、ひたすら待っているのは寒いものです…。

 

ズボンの中のももひきのみならず、上だってヒートテックを忘れずに!

ゴワつかないような素材の服を2枚重ねて着ちゃうのも有りです。

 

「地下鉄に乗ったり、他にも出かけるからスキーウェアはちょっと恥ずかしい…」

と思うかもしれませんが、心配ご無用!

 

雪まつり開催期間中は、地下鉄やバスでもスキーウェアで出かけている人は沢山いるので違和感なく過ごせますよ。^^

 

水をはじく素材のジャケットやウェアだと雪が降っていても染みて来なくて安心です。

大人も子供も寒さを気にせず思い切り楽しむなら、中にヒートテックやフリースを着てスキーウェア(スノボウェア)で行こう!

 

雪まつりで子連れおすすめの靴

続いて足元の靴について。

雪道を歩き、時には凍っている部分もあり、寒さ対策滑らない対策が必要になります。

 

雪まつりにおすすめの子供の靴

足首よりも高さ(長さ)のある、あったかいボアブーツのような素材の靴がお勧めです!

 

ムートンブーツだと雪がついていると染みてきてしまい、靴下が濡れて指先が冷えてきて痛い思いをしてしまい可哀想です。

 

暖かくて足元がベチャベチャな時は長靴の方がいい場合もありますが、長靴は防寒使用ではないので、結構すぐに冷えて冷たく感じます。

 

撥水効果のある冬用のブーツで、滑り止めやスパイクがついたものがいいでしょう。

スパイクは屋内など歩くときにカチャカチャとうるさかったり床に傷がついたりするので、スパイク付きよりもゴムタイプのすべり止めつきのあったかブーツがオススメ。

 

また、雪深かったり思い切り遊ぶ目的で来ている場合には、ブーツカバーもあると雪も入らず隙間もうまって暖かくていいですよ。^^

 

 

雪まつりにおすすめの大人の靴

大人も靴は冬用のブーツがいいです。

すべり止めがついた保温効果のある暖かそうなスノーブーツ。

 

撥水効果がある素材のものが望ましいです。

 

おしゃれにちょっとヒールのあるブーツなんて選んでしまうと、凍っていて滑ったりデコボコ道で歩きづらい上、雪質によってはブスッブスッと歩くたびに雪に刺さってしまうことも…

歩き方も格好悪くなりますし、子供と歩くのであれば不安定になってしまうのでヒールがあるタイプの靴は避けたいことろです。

 

大人も子供も長靴ではなくスノーブーツがおすすめ。

ムートンブーツなどのものだと染みてきてしまうので、撥水効果のあるモコモコと暖かいブーツを選びましょう。

 

雪まつりでその他用意したいアイテム

主な服装や靴についてご紹介してきました。

そのほかで用意しておきたいアイテムはこちら。

  • ホッカイロ(貼るタイプ・普通のタイプ・靴、靴下用)
  • マフラーやネックウォーマー
  • 手袋・帽子
  • マスク
  • ティッシュ
  • カバンはリュックサックかショルダータイプ
  • 赤ちゃんがいるならベビーカーではなく抱っこひも
  • 着替え

 

ホッカイロは必須アイテムです!

貼るタイプをお腹や腰に。ポケットや手に持つ用で。

あとは靴または靴下に貼るタイプのも用意して指先の冷え防止に役立ててくださいね。

 

マフラーやネックウォーマーも必須です!

首が暖かいだけですきま風も防げますし、体感温度はかなり違ってきます。

 

また、手袋も忘れずに!

滑り台などで遊ぶ予定なら毛糸タイプのではなく、スキー用手袋を用意するといいです。

 

帽子は必ず耳が隠れるものを用意してくださいね!

耳が出ていると寒くて痛くて辛くなってきます。

 

マスクも持ち歩きたいところ。

マスクをあてているだけで温かいのと、インフルエンザなど感染予防にもなりますね。

 

ティッシュも大事です~!

私は寒いところではとにかく鼻水が出るので、冬は多めに持ち歩いています。(使用済みのティッシュを入れるためのポリ袋も一緒に(笑))

 

そしてバッグ。

両手が空くようにしておくと子供とも手をつなぎやすいですし、とっさのときにすぐに手を使えるので、意外と抜けがちですが両手を開けておくのが大事ですよ!

リュックサックやショルダーバッグがいいでしょう。

 

また、ベビーカーは雪道での移動はとても厳しいです。

抱っこひもでくっつけていれば、人混みでも安心ですし、何より人間湯たんぽでめちゃくちゃ温かい!!!

 

そして最後は着替え。

お天気が良ければ路面が解けて濡れていることもありますし遊んで暑くて汗をかくこともあります。

雪が降っていた場合にも帽子や手袋などついた雪が解けて染みてくることも。

 

気付けばたくさんの持ち物になってしまいそう(笑)

どのぐらいの年齢層の子供がいるのかにもよりますが、我が家は小学生から乳児までいるので、いつも何かと荷物が多くなりがちです…。

さっぽろ雪まつりの服装のまとめ

以上、子連れで雪まつりに行く人へ向けての服装、靴、その他アイテムについてお伝えしてきました。

 

防寒対策を怠ると、本当に手足の先が痛くて辛い、早く帰りたいなんて思いになって、せっかく来たのに楽しめなくなってしまい、そんなのって残念ですよね。

 

暑けりゃ胸元のファスナーやボタンを開ければいいんです。

 

どうしても寒くなれば屋内に入ればいい。

 

まだまだ外で楽しみたい人と寒くて中に入りたい人がいては存分に楽しめなくなってしまうので、暖かくしておけばどちらにも対応可能ですし、まずはしっかり防寒対策をして会場へ向かってくださいね。^^

 

また、服装や持ち物以外に子連れで雪まつりに行くときの知っておくと便利なポイントや各会場の楽しみ方の記事もあるので、参考にしていただけたらと思います♪

 

ぜひ、親も子供もめいっぱい楽しんで素敵な思い出にして欲しい!

楽天トラベルで旅行の予約をすると、楽天ポイントが貯まります♪

りっこ
りっこ
そのポイントで旅行グッズを購入したり現地で楽しむために使うことも出来るので、お勧めの予約方法ですよ

※第72回目となるさっぽろ雪まつり2021は初のオンライン開催になりました。

>>さっぽろ雪まつり2021は来場型を見送ってオンライン開催に決定

再来年以降、もっとパワーアップしてかえってくることを期待して楽しみに待ちましょう!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です